fc2ブログ

小型船舶操縦免許証更新

船の免許証更新に行って来ました。
厳密には期限切れの失効再交付講習でした。

DSC_0220.jpg
DSC_0219.jpg
DSC_0222.jpg

単なる更新と再交付の違いは講義とVTRの時間と料金の違いだけ。
自動車免許の期限切れの場合とは大違い。
実は数年前車の免許が半年ほどの期限切れで古川橋で再交付を受けたのですが、実技試験に2回も落ちてしまいマンツーマンの実技講習を受けてやっとの思いで免許を取り戻しました。

コロナの影響で船舶免許を取る人が年間1万人も増えたとのこと(4万6千人/年累計368万人)。
帰り際に講師の人に船舶免許を取っても一度も更新しないままの人はどれくらいいるのかと聞いたのですがデータが無いとのこと。
車の免許と違い期限切れでも返納義務はないのでマイナンバーカードが嫌な人はそのまま本人証明書としても使えるとも。
折角免許を取っても5年間に数回も運転しなければ宝の持ち腐れだし、危険はその都度増すようにも思います。
再交付が何年失効であろうと安易に更新出来るのは如何に更新しない人が多いのかなとも思います。

3月7日は千黒鯛丸の船検予定。ずっと動かしていないのでまたバッテリーがあがってしまっている可能性も。
免許証が届いたら点検を兼ねて海に出る予定です。


お知らせ「県外からの遊漁船客受け入れ自粛解除」

4月16日以来和歌山県から出されていた「県外からの遊漁船客受け入れ自粛依頼」が6月1日以降解除されました。
自粛依頼を無視して営業している遊漁船もありましたが千黒鯛丸は今日から予約をお受けします。
TVでコロナが収束したかのように浮かれている人々を見ていると、北九州市と同様な状況がまもなく全国的にも勃発してくるだろうと思います。
ウソつき常習者のアベの言葉を信じてはいけません。

勝手ながらご予約は2日以上前までにお願いします。

キス釣り

村井丸で久しぶりのキス釣り。6時半過ぎ出船11時頃までで9匹。
今朝のクリモトの店長はよく釣れているなんて言ってましたが、実際には釣れない釣れないと聞いていた通りでした。
本当はもっと小まめにあっちこっちポイントを変えながら探っていった方が良かったのかもしれませんが、釣れたのはピンポイントの2か所だけでした。

30フィートで60馬力は千黒鯛丸同様ちょっと力不足ではと思っていましたが、想像以上に足が速く快調そのものの村井丸で大崎のキスの巣とかへも行きましたがアタリが多かったのは豆チャリ。
それにしてもこれなら24mポイントまでも15分余りで走れます。
千黒鯛丸のエンジンが小さくなってからはあきらめていた「イルカ」に行くのも楽勝でしょう。
近いうちに一緒に調査釣行の予定です。

IMG_20180809_112728.jpg

キスは5-6年前なら同じ時間でこの5-6倍は釣れていたと思います。
本来、誰にでも釣れるお手軽な釣りもので、それなりにファンも多いかと思います。
今日1日だけで結論するのは尚早ですが、型も数もお客さんにお勧めできるような釣況にはないかと・・。

IMG_20180809_082711.jpg

チヌやヒラメは西幸丸さんの6時~8時半までの今日の釣果。これに45cmオーバーのアコウも。
微風曇天で絶好のチヌ日和だったと思います。


にほんブログ村

乗っ込み予想

10mポイントでチヌ27,5cm 1匹。ボケで。
水温11.7℃。晴後曇り後晴。西南西微風。大潮;満7:51 干13:50。
船を掛ける時丁度満潮だったので長崎さんにフェンスの内側を覗いてもらうと口白の大きいのを含めて5-6匹のチヌが見えると。
先週も昨日も全然見えなかったので良い兆しだといいのですが、見えていない時でもチヌは釣れているので余り関係ないのかも。
むしろ朝チヌの群れを見た人には釣れないという傾向が強いような気も・・。

予報では昨日以上の上天気で最高気温は20℃超えで4月の陽気になると。
確かに朝はなんだかポカポカしていて昨日より一枚中着を減らしてきました。
晴れていたのは9時頃までで太陽が雲に隠れてしまった11時過ぎまでは吹くはずがなかった西寄りの風を正面から受けて寒いほどでした。
暑ければ脱げばよいので甘くみないに越したことはありません。

船の水温計では海面表層の水温ですが昨日より0.4℃上がっていましたが、底潮はむしろ下がっているような感じでほとんど無活性。
東向きに釣り座を構えていた長崎さんだけ朝から餌が盗られていました。
乗っ込み前やその前半戦ではこんな風に餌取りのアタリがあるポイントでチヌが最初に釣れることがよくあります。

西向きの広瀬さんと私には何にも触らない時間が過ぎていきました。
壁側に釣り座を構えていた広瀬さん、従来なら底潮が壁側に吸い込まれていたのですが、昨日今日は全くその気配もありませんでした。
途中、関電の職員がフェンスの上を歩いてきたので確認すると、稼働しているはずの4号機も停止しているとのこと。
根掛りもほとんどないので極めて釣りやすい状況で、自分の目の前にしっかりポイントを作ってチヌを寄せることに専念しやくなっています。

潮の動きも餌取りのアタリも無ければどうしても打ち返しが少なくなってしまいますが、撒き餌の空打ちダンゴを含めて少なくとも5分に1回は打ち込むようにします。
間合いの長い釣りなりにそのリズムを持続することが大事です。
竿を出す前と予め見ておいた潮止まりの時間帯や意図的な変化を求める時以外にむやみにまとめてダンゴは打たない方が良いと思います。
それより自分のリズムを重視しながら釣りを進めていくことです。
IMG_20180304_102039.jpg

初めてアタリが出たのは10時15分頃。姿を見せたのは今シーズン初のナヌ24cm。
今年の春にはもうナヌはいないと思っていたのですが・・。
すぐ次の一投同じような小さなアタリで27.5cm。
塩焼きか一夜干しサイズですが魚好きの長崎さんのお土産にスカリに入れました。
結局今日8時から13時までの5時間に私が竿を振り上げたのはこの2回だけで広瀬さんは0回でした。

12時半頃、それまで餌は取られるけど合わせどころがないとぼやいていた長崎さんに強烈な一発が。
ボケの2匹刺しにいきなり竿が舞い込むアタリで必死に竿を立ててリールを巻こうとしますが、ドッカーンという感じで3号遠しをぶち切られてしまいました。
壁側ではなく前方に走っていったことやラインがザラザラになっていなかったことからおそらくは大きなメジロのような青物だったと思います。

IMG_20180304_132328.jpg

今日の感じでは乗っ込み本番は2-3週間は先でないかと思います。
黒潮大蛇行で例年のような黒潮支流の流入による水温上昇が望み薄。
長期予報では3月の気温は平均以上に高いけど雨が多いとか。春の雨は海水温を下げてしまいます。
紀・紀北では水温が16℃を超えて安定すれば本番突入なのですが・・・。
かろうじて今年のボーズ無し記録は継続中。
思うようには釣れなくてもマイポイントでの飼い付けだけはしますのでブログをチェックしておいてください。


にほんブログ村

イカ&チヌ

フィッシングマックス和歌山インター店の宮本氏、矢田氏らエギングでアオリイカ200~400g 7杯、ポッパーでチヌ42cm、40cm。
天気は上々ですが昨日の雨風で濁りが一寸心配。
夜勤明けの矢田さんに合わせて出船は6時。
天気の都合で1週間延期になっていたエギングとポッパーの調査です。
お二人共ルアーコーナー担当で、いずれもお手の物。

満潮からの下げっぱなを狙って、まずはエギング。
村井さんは先週もティップランに行って数時間で大量だったと。
ティップランは船頭さんのポイント選びと操船の腕次第で釣果の8-9割は左右されると思っていましたが、宮本さんによればそんなことはないとのこと。

IMGP3084.jpg
IMGP3085.jpg
IMGP3087.jpg

ポイントに着くと思いのほか潮は綺麗で良い感じ。
すると、すぐ矢田さんが可愛いのを。
宮本さんも続いて一寸大きいの。この時期としては良い方では。
出足の連発から、これなら誰にでも釣れそうと私も竿を出しましたが、そこまでは甘くありませんでした。
一流し毎にほぼ交互に竿を曲げて、ミニサイズの即放流を除いて正味1時間半で7杯。
ひとしきり釣れたのでポイント変更。
そのポイントでは何故か潮が濁っていて無反応。

IMGP3090.jpg
IMGP3089.jpg
IMGP3093.jpg

アオリイカに見切りをつけて、湾内に戻ってポッパーチヌ。
バス釣りはさんざんやってきたけど、ポッパーチヌは初めてと言っていた矢田さんが数投目で42cm。
本来日本に1匹もいるはずのないブラックバスに夢中になれる自分に何も疑問を抱かない人が沢山いることを私は昔から不思議に思っています。
今さえ良ければいいと原発を推し進める人達と脳味噌の組成は一緒なのだろうと・・。

唯、バス釣りをしっかりやってきた人がポッパーチヌも上手いことは間違いありません。
宮本さんにも40cm。この時矢田さんにもヒットしていて、ダブルヒットの写真が撮れるはずだったのですが・・・。
その後ポイントを変えて幾つかのバイトやチョイスは見られたものの取り込みには至りませんでした。
最湾奥のチヌの溜まり場も攻めてみましたが、水潮で真っ白けでヒット無し。
取り敢えずながら、今日の目的はクリアできたので10時半過ぎにストップフィッシング。

IMGP3094.jpg

今日の釣りの様子はフィッシングマックスのホームページでもレポートされるはずなので、覗いてみてください。


にほんブログ村
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR